-
可憐な心
こんにちは。寒さが一段と厳しくなりましたね。
12月からこの寒さだったら、これからどうしようと心配になるくらいです・・。
先週から我が家ではガスファンヒーターが大活躍しています。
今年初めて購入したのですが、こんなに暖かいとは知りませんでした。
なんといっても ”ピッ” → ”ピッ” → ”ボー” という早さが嬉しいですね!
さて、今週のお花をいけました。
★正面玄関
花材
・レースフラワー セリ科
・アレカヤシ(葉)
・ラン
レースフラワーの線をいかして、のびやかにいけました。
花言葉は”可憐な心”だそうです。 ことば通りとっても可憐なお花です。
★飾り棚
花材
・ 金魚草(黄色) ゴマノハグサ科
・ストック(紫) アブラナ科
・鉄砲百合 ユリ科
いけるときは、いらない葉の部分をきれいに取ってからいけると見た目が良くなります。
★洗面台
花材
・ドラセナ(葉)
・アナスタシア(薄紫) キク科
・アランセラ(濃紫) ラン科
・アルストロメリア(黄色) アルストロメリア科
こちらもキクの葉はきれいに取り除いてあります。菊科の花はもちがいいのですが、
葉がすぐしぼんでしまうので、私はいつもある程度取ってからいけています。
12月も中旬ですね。あわただしい年の瀬ですが、
がんばって新しい年を迎える準備をしていきましょう!
淀川区十三・塚本の歯科・歯医者 井上歯科CLINIC&WORKS
-
寒桜をいけました☆
こんにちは。12月に入りかなり寒くなりましたねっ
先日、親族の法事があり、とあるお寺に行きました。
お坊さんがお経を読む際に「つぎは13ページ」とページ数を言ってから
お経をとなえはじめたのです。なんだか予備校の講義のようでとてもびっくりしました!!
でもこのページ数のガイドのおかげで、読経することができ、それが故人のためでもあるのですよね。
ページ数のガイドは今主流になりつつあるのでしょうか・・気になります。
さて、今週のお花をいけました。
★正面玄関
花材
寒桜(枝)
風車菊
寒桜はサクラの品種の中でもっとも早く1月頃から花を咲かせ始めます。
この写真では花が咲いているのが少ないですが、これからちょっとずつ蕾がふくらんでいきますので、お楽しみに!
★洗面台
花材
鉄砲百合
アイリス
キキョウラン
百合は明治から大正にかけて大量に日本から欧米に輸出され、ヨーローッパで一大ブームを起こしたそうです。
百合を美しいと思う気持ちは世界共通なのですね♪
それでは、師走に入りあわただしい日々と思いますが、また一週間がんばっていきましょぅ~!
淀川区十三・塚本の歯科・歯医者 井上歯科CLINIC&WORKS
-
ドライフラワー初挑戦☆
こんにちは。
この週末に京都の嵐山に行ってきました。
観光客の多さにはびっくりしましたが、、、
京都の紅葉はやはり一番素敵ですね。赤に黄色にさまざまに紅葉した木々に癒されました~☆
さて、今週のお花です。
★正面玄関
今週はドライフラワーに初挑戦!”冬”をテーマに作ってみました。
ドライのお花はとっておけば何回も使用できるのが嬉しいですね。
花材
パンパス(丈のあるふさふさの穂のもの)
野ばらの枝(白)
コットン
★飾り棚
先輩のK先生からお祝いに頂いたアレンジメントを飾っています。
グリーンのアンスリウムがとても珍しいですね。
バラやカーネーションが豪華に入っていてとても華やかです。
K先生、どうもありがとうございました!!!
★受付
クリスマスリースを作ってみました♪
材料はリースに麻をワイヤーでくくりつけて、あとは一般に販売されているオーナメントをグルー(接着剤)で
バランスよくのせていくだけです!!2時間くらいであっという間に作れました!
これから街もますますクリスマスモードで盛り上がっていきますね。
大阪の街がキラキラと輝いていくのを見るのが楽しみです!
それでは皆様、また一週間頑張っていきましょぅ~^^
淀川区十三・塚本の歯科・歯医者 井上歯科CLINIC&WORKS
-
カーネーションをシンプルに☆
こんにちは。
先日郵便局に行ったら、入口で年賀状の販売キャンペーンをしていました。
もうそんな時期かぁと、立ち止まってしまいました。あっという間の一年ですね。
冬に向けてなにかと忙しい時期になります。皆様お体に気をつけてくださいませ☆
さて、今週のお花をいけました。
★まず正面入り口のお花です。
花材
カーネーション
サンゴミズキ
カーネーションをシンプルにいけました。7:5:3の割合でいけるとうまくいきますよ♪
★こちらは受付に飾っております。
花材
ネリネ(ピンク) ヒガンバナ科
デンファレ(紫) ラン科
虫捕り撫子(薄いピンク) ナデシコ科
ゴットー(葉) キジカクシ科
★次は洗面台です。
花材
ソリダスター(黄色)キク科です
プリティマリー(オレンジ)こちらも同じキク科
オーニソガラム(ねこじゃらしのようにピョンと出てるお花)キジカクシ科
スプレーカーネーション ナデシコ科
可愛らしい花束をイメージしていけました。高さの強弱に変化をつけるとまとまりがでます。
★最後に入口の飾り棚です。
花材
デンファレ ラン科
パステルアスター キク科
お花の中でもキク科のものはとってもたくさん種類がありますね!
今週は金曜日が祝日で三連休ですね!それを楽しみに一週間頑張りましょぅ~!!
淀川区十三・塚本の歯科・歯医者 井上歯科CLINIC&WORKS
-
百合が咲きました★
-
日ごと秋も深まります・・
こんにちは。関西地方では市街地でも紅葉がはじまっていますね。
赤や黄色に色づいていく草木を見るのはこの時期だけの楽しみです。
週末にはじっくり紅葉狩りに行きたいところです!
さて、今週のお花を生けました。
花材
LAリリー
雪柳
エリンジューム
これから百合の花が咲けば、また違った姿になると思います。
雪柳は春先に白い花を咲かせますが、こういった紅葉した姿もそれはそれで趣がありますね!
次は、入口すぐの飾り棚
花材
紫陽花
アレカヤシ
ラン
白い陶器の花器と白い紫陽花がよく合っています。
紫陽花は水揚げが悪いので、枝の根本を叩いて焼ミョウバンをすりこんでしばらくしてから水に入れると良いそうです!
こちらは洗面台です。
花材
紫陽花
ドラセナ
アスチルベ
ベロニカスマートエイリアン
こちらにはピンクの可愛いアスチルベとベロニカスマートエイリアンを合わせてあります。
花器が違うと、紫陽花もまた違った顔になります。
それではまた一週間、頑張っていきましょう~★★
淀川区十三・塚本の歯科・歯医者 井上歯科CLINIC&WORKS
-
今週のお花 Part2
-
今週のお花
-
今週のお花 はじめました!
ご予約・お問合せ


〒532-0028
大阪府大阪市淀川区十三元今里1丁目7−22
- 駐車場5台完備
- キッズスペースあり
★土曜午後は14:00~17:00
電車でお越しの方
- 阪急神戸本線、宝塚本線、京都本線「十三駅」徒歩8分
- JR神戸線・福知山線「塚本駅」徒歩15分
お車でお越しの方(医院前に駐車場5台分)
- 阪神高速道路11号池田線「塚本出口」5分
- 名神高速道路「豊中インターチェンジ」15分
- 十三バイパス「北野高校前」交差点出口3分