一般歯科とは、虫歯の治療をはじめ歯周病予防、歯槽膿漏の治療、歯の欠損部を補う事などです。
通常は診察・検査を行った上で綿密な治療計画をたててまいります。
状態によっては複数案の計画を提示したり、今後の予防法もご指導しております。
お口のトラブルや最近、歯に違和感があるなど、少しでもご不安になられた際は症状が重くなる前にお気軽にご来院ください。
虫歯治療
虫歯はなぜできるの?

虫歯の主な原因は以下の通りです。
- 歯みがきが不十分。ブラッシング方法の間違いなどで歯垢がついたままになっている。
- 歯質が弱い。人によって体が強い弱いがあるように歯にもあります。
- 歯ぎしりや食いしばりなどを強い力が頻繁に歯に加わる事で歯に微細な亀裂(マイクロクラック)が入ります。その隙間に虫歯菌が入り込み、中から虫歯が出来る。(成人の95%以上の方が、食いしばりを含む歯ぎしりをしていると言われています。)
一番の予防は生活習慣からの予防です。
虫歯は細菌によって引き起こされる病気ですから、規則正しい食生活と口を清潔に保つためのブラッシングである程度の予防は可能です。
虫歯の進行と治療内容
CO:初期段階の虫歯

歯の表面が白濁しますが、自覚症状はありません。
[治療法]クリーニングやフッ素塗布により経過をみます。
C1:エナメル質の虫歯

まだ痛みはない状態です。患部を削り、詰めものをします。
C2:神経に近い虫歯

虫歯が深くなってしみる状態です。患部を削り、詰めものをします。
C3:神経に達した虫歯

大きく穴があき激しく痛みます。神経をとる治療を行い、被せ物(クラウン)をします。
C4:末期の虫歯

虫歯が歯根にまで達し、神経が壊死しています。
最悪の場合は抜歯を余儀なくされることもあります。